歯周病が身体に与える影響

歯周病は、全世界で最も患者が多い病気としてギネスにも認定されています。日本でも成人の約8割が歯周病と言われていますが、あまり自覚症状がないので、ほとんどの方が放置しがちです。歯茎の腫れや出血により、細菌が唾液や血液に混じり全身を巡ると恐ろしい病気を招くなど、身体に様々な影響を与える可能性があります。

歯周病と糖尿病

歯周病は糖尿病の合併症の1つとされ、糖尿病の方はそうでない方に比べて歯周病や歯肉炎にかかっている方が多いと言われています。糖尿病になると唾液の分泌が極端に減り、口の中が乾燥してしまうことで歯周病菌が増殖し、歯周病が進行しやすくなるようです。また、歯周病を放っておくと糖尿病の悪化に繋がる可能性も高くなります。よって、歯周病と糖尿病は相互に悪影響を及ぼし合っていると考えられるようになりました。

歯周病と心筋梗塞

歯周病は、歯周ポケットに溜まった歯周病菌の毒素が歯茎を傷つけ、破壊していきます。出血するようになると、その傷口から歯周病菌が血管の中に侵入し、白血球の防御から逃れた菌が血小板にまで入り込むと、血栓を作りやすくなってしまいます。つまり、歯周病を放っておくことで歯周病菌が侵入した血小板が体内で増加し、血栓となって血管を塞いで、心筋梗塞を引き起こしてしまうのです。

歯周病と妊娠・出産

妊娠中は、女性ホルモンの血中濃度が高くなります。女性ホルモンが高くなることで歯周病菌が増加し、歯周病になりやすく、進行も早くなります。また、歯周病によって作り出された物質により、早産になる確率も高くなることが明らかになっています。

母子感染ということも考えられるので、日頃から定期検診や妊婦検診を受けることをおすすめします。
当院では、女性が安心して治療に望めるように、女性の歯科衛生士やヘルスクリエータも多く在籍しており、ご要望に合わせて対応いたします。

高松市で歯医者をお探しの方は、ぜひ当院をご利用ください。一般歯科、小児歯科、口腔外科、人気のホワイトニングなど他にも様々な治療を行っています。痛くない治療で患者様が安心して通える歯医者を目指しているので、歯医者が苦手な方も安心して治療が受けられます。