院内ニュース

2018.3.24

憧れの白い歯に!?ホワイトニングの仕組みと種類の説明

みなさんこんにちは。サンシャイン歯科の笹井です。3月に入り日中は暖かい日が増えましたね!しかし朝晩は温度が10°を下回ることも多く、寒暖の差で体調を崩しやすい時期になります。夜間に出歩く際は防寒対策を行い、風邪をひかないように注意していきましょう。

 

今回はホワイトニングについてのお話です。歯を白くするホワイトニング、白くてきれいな歯はいい印象を受けますよね。清潔感やさわやかさを感じます。そんなホワイトニングの種類や仕組みをお話させて頂き、ホワイトニングが気になっている方の力になれればと思います。

 

~ホワイトニングの種類について~

ホワイトニングには大きく分けると3つの種類があります。歯科で衛生士や歯科医師の行うオフィスホワイトニング、同じく歯科でマウスピースを作成し、家で行うホームホワイトニング、歯科や美容室、エステサロンなどでも行え、自身で行うセルフホワイトニングです。

~ホワイトニングの仕組みについて~

【オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング編】

上記ホワイトニングで歯が白くなるメカニズムは大きく2つあります。

    ホワイトニング剤によって歯の表面のエナメル質が無色透明になるから。

    マスキング効果があるから。

 

エナメル質は半透明色で、下層にある象牙質の色は黄色みがかっているため、エナメル質の色素を無色透明にしただけでは、象牙質の色が透けて見えるため、歯は白く見えません。しかし、ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素水(オキシドールと同じ成分)は、エナメル質をマスキングする特性があり、これによって歯を白く見せます。(再石灰化によって数ヶ月で元のエナメル質に戻ります)

 

【セルフホワイトニング編】

薬液に含まれる酸化チタンと光の効果で歯の表面の汚れを浮かせて分解します。また酸化チタンが、歯の表面に汚れでできた凹凸を除去しツルツルにしてくれます。あくまで、自分本来の歯に色に近づけるため、元々の歯以上には白くはなりません。

 

ホワイトニングによって、仕組みや白さの仕上がりが異なってきます。一度だけより、短い期間で何回か行った方が、白さの度合いが上がりやすいので、自身でここまで白くしたいと目標を決めて、歯科医院の方やスタッフの方に相談して回数やプランを決めていった方がわかりやすいかと思います。

 

~ホワイトニングについてのまとめ~

一つにホワイトニングといっても、やり方や目的によって特徴が異なってきます。自分の生活スタイルや目標にあったホワイトニングを選びましょう。

4月から新生活を始められる方も多いと思います。白くてきれいな歯は相手に清潔感やいいイメージを与えてくれます。歯石の除去やクリーニングと合わせて行うことで、虫歯や歯のトラブルを予防してくれるだけでなく、見た目もきれいになります。気になった方は是非一度ご相談下さい。一人一人に合ったホワイトニングをご提案させて頂きます。