歯の色が変わってしまう原因

歯が白いと人と会話をするのも楽しくなり、自信を持って笑うこともできるでしょう。しかし、白い歯はいつの間にか黄ばんでしまうことがあります。なぜ歯は黄ばんでしまうのでしょうか。

歯の構造について知ろう

歯が白く見えるのには歯の構造に秘密があります。歯は、黄色っぽい象牙質を半透明のエナメル質が覆う構造になっています。健康なエナメル質は、水晶のようにきれいに光っています。歯の色は象牙質の色とエナメル質の色が組み合わさってできているので、同じ白い歯でもその組み合わせには何通りもあり、白っぽい色でも同じ色の歯を持っている人はいません。

歯の外側からの変色

表面のエナメル質に汚れが付着すると歯の輝きや白さが失われ、くすんで見えてしまいます。歯の外からの主な着色汚れ(ステイン)の原因として、紅茶、コーヒー、ワインなどの色がついた飲み物をはじめ、カレーなどの色の強い食べ物が挙げられます。また、タバコに含まれるタールやニコチンは褐色に変化するだけでなく、唾液中のカルシウムなどと結びついて歯に付着するため、黄ばみに繋がるのです。

歯の内側からの変色

エナメル質に覆われている黄色っぽい色の象牙質ですが、歳をとるにつれて次第に色が濃くなってしまうため、歯が黄色っぽく見えてしまいます。若い時は象牙質も白に近いので、白い歯に見えるのです。
また、虫歯の治療などで神経を抜いた場合に歯が変色するのも、象牙質が関係しています。神経が死んでしまった象牙質には、十分な栄養が行き届かなくなるので変色を招いてしまうのです。

高松市で審美歯科のことなら当院にお任せください。当院では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを提供しており、比較的安い費用でホワイトニングを体験できます。また、先進のセラミック審美治療も提供しており、身体に優しいセラミックは保険の銀歯と違い、金属アレルギーの心配がありません。当院は無料託児室も完備していますので、お子様連れでも安心して審美歯科治療を受けられます。